IT

Windows 11の解像度が急に低く(1600×900)なった

Windowsで原因不明の解像度低下が起きた時の対処法です。
DTM

黒金2021に向けてIKのTotal Studio 2 MAXと 3.5 MAXを比べてみた

先日のIK Multimedaのグルーブバイを見送ったのに、まんまとTotal Studio 3.5 MAXにアップグレードしてしまった話です。Total Studio 2 MAXとの比較もあります。
IT

Agrexsione(アグレクション)社のサポートが意外と良かった

DEED DC-M3204Kの調子が悪くなったのを同社サポートに相談したら、とても良い対応をしてもらえた話です。アグレクション万歳。
DTM

elgato Stream Deckが15,000円ちょっとで買える!

プログラマブルボタン(プログラミングキーボード)のelgato Stream DeckがAmazonで期間限定で10%オフセール+ポイントアップ中という話です。ええ、買いましたとも。
DTM

Antelope Audio Discrete 4 Synergy Coreを電源に挿しっぱなしでの消費電力

Antelope AudioのDiscrete 4 SCをコンセントに挿しっぱなしにしておくと、結局いくら電気代がかかるの?という話です。超ズボラさんでも月100円。詳しくは記事をご覧あれ。
DTM

DTMer向け?プログラマブルボタン「elgato Stream Deck」が欲しい

STREAM DECKというプログラマブルなボタンのガジェットが欲しいと思っている、というだけの話です。
DTM

YAMAHA EX5のアフタータッチが効き過ぎるので分解して調整してみた

YAMAHAのEX5という76鍵FS鍵盤のシンセがアフタータッチ送信されまくり状態になってしまったので、分解して修理した話です。
IT

Mojave + eGPU(AkiTiO Node)をONで起動してしまったら画面がホワイトアウトする件

MojaveでeGPUの電源をONにしたままMacを起動すると、画面がホワイトアウトしてしまう件です。復帰の仕方に気付きました。
DTM

Discrete 4 Synergy CoreとFireface UFX IIを光ケーブルで繋いでVST System Link

RMEのUFX IIとAntelope AudioのDiscrete 4 Synergy CoreでVST System Linkを構築してみた話です。エフェクトをONにしてるとダメな場合がある件についても検証しました。
DTM

KROTOS SIMPLE CONCEPTがCPUリソースを滅茶苦茶食う件

KROTOS Audioのソフトシンセが何故かMacだとちゃんと動かない話です。たぶんウチだけですが、音を出すとCPU負荷が下がるという謎現象にも悩まされています。