IT

DTM

AkiTiO Nodeを静音化(お手軽編)

こんばんは、わーくです。安価なeGPUのブレークアウトボックスの筆頭、AKiTiO Node(2019年バージョン)を手に入れたものの、ボックスの本体のファンがうるさくて常用不可能かも…そこで、ファンの交換にチャレンジしました。必要なもの ...
IT

Fluid Motionその後

Fluid motionに対応していない最新のRADEONとインテルCPUのユーザーが、昔のRADEONと2枚挿しにして、Bluesky Frame Rate ConverterとMPC-BE x64を使ってFluid Motion環境を構築した話です。
IT

Fluid Motionで誰も躓かないところで躓く

Windows機をRadeon RX 5700と470の2枚挿し構成にしました。仕事に使ったり、ビデオを観るのに使ってるマシンです。5700かディスプレイに繋がってる方の普段使いのカードで、Fluid Motionを使うために470も挿して...
IT

Windows10が無事スリープ復帰できない件、解決かも

こんばんは、わーく@ステイホームです。全てをコロナのせいにして、溜まりに溜まったTODOを牛歩で片づけています。3年前に買った3DS版の神々のトライフォース2をクリアできたのが最も大きな仕事でした。あと、鬼滅と約ネバをアマプラで消化できたの...
DTM

Windows PCからUSB接続したミキサー・スピーカー・シンセのノイズが酷い

こんばんは、わーくです。ステイホームなDTMerの皆様、作曲してますか?私はしてません!(きっぱり ただ、ご縁があって様々な方の楽曲に携わらせて頂いております。まずは、youyaishida(@youyaishida)氏の音楽のチカラで世の...
DTM

Mac miniにeGPUを接続するとDTM時のCPU負荷は下がるのか

こんばんは、わーくです。コロナウィルスが流行しまくっているのでどこに行くにもマスクが手放せませんが、我が家のマスク備蓄ももうすぐ底をつくのでどうしようか困っているところです。3月1日に早まったM3まであと2週間、流行の収束は無理にしろ、マス...
IT

かゆうまの人からメール来た

いや、ただAmazonをかたったスパムメールなんですけどね、文字コードのエラーなのか文章があまりにもブッ飛んでいらしゃったので載せずにはいられなかったわけです。なんなら所々読み取れるところに、バイオハザードの「かゆうま」の人っぽいフレーバー...
IT

Macの待機電力の話

こんばんわ!わーくです。Mac mini 2018を導入して3か月ほど経ちましたが、T2チップとオーディオインターフェースの相性やら何やらで音楽制作環境が安定しない日々を過ごしております。まぁ初物を掴んだ人柱のSAGAと言いますか、この状況...
IT

Microsoft 365 Personal(旧Office 365 solo)のサブスクは神推しである

Microsoft Officeのサブスクリプションは、月1000円で無制限台数インストール+Skypeの無料通話まで付いてきてスゲェェェェという話です。Amazonで買うと月1000円切るのでオススメです。
IT

MarsEditからlivedoorブログに投稿成功!

Mac用のブログエディタの定番ということで、MarsEditから記事を投稿できるように設定してみました。参考にしたURLはこちら。本家のヘルプ、親切!しかし、カテゴリーを選んで投稿できないので、そこは要調査です。