DTM

DTM

AkiTiO Nodeを静音化(お手軽編)

こんばんは、わーくです。安価なeGPUのブレークアウトボックスの筆頭、AKiTiO Node(2019年バージョン)を手に入れたものの、ボックスの本体のファンがうるさくて常用不可能かも…そこで、ファンの交換にチャレンジしました。必要なもの ...
DTM

Windows PCからUSB接続したミキサー・スピーカー・シンセのノイズが酷い

こんばんは、わーくです。ステイホームなDTMerの皆様、作曲してますか?私はしてません!(きっぱり ただ、ご縁があって様々な方の楽曲に携わらせて頂いております。まずは、youyaishida(@youyaishida)氏の音楽のチカラで世の...
DTM

Mac miniにeGPUを接続するとDTM時のCPU負荷は下がるのか

こんばんは、わーくです。コロナウィルスが流行しまくっているのでどこに行くにもマスクが手放せませんが、我が家のマスク備蓄ももうすぐ底をつくのでどうしようか困っているところです。3月1日に早まったM3まであと2週間、流行の収束は無理にしろ、マス...
DTM

2019年秋M3の出展情報です。

M3 2019年秋にサークル名「DSL-Project」で出展します!2019年10月27日(日) 11:00~15:30東京流通センター(TRC) 第一展示場 D-01a新譜「THIRD PROJECT」は2曲+カラオケ2曲入りのシングル...
DTM

2019 秋M3のデモです

こんばんは、わーくです。台風の風が凄い中、これを書いています(10月12日21時45分)。
DTM

2019年秋のM3に参戦します

こんばんわ、わーくです。久しぶりにえむすりいに参加できることになりました!(わーい2019年10月27日(日) 11:00~15:30東京流通センター(TRC)第一展示場、第二展示場「DSL-Project」ですが、・第一展示場D-01aに...
DTM

今日も今日とて不具合格闘記

ちょっと前の機器を最新のパソコンにつなげてうまいこと管理しようとすると色々と起きます。備忘録がてらに令和初日のダメな午後を記録。ねんがんの MOTIF-RACK ESを手に入れたぞ!↓あれ?PLG-150VLを挿しても64音色しか使えない?...
DTM

今更だけどVL音源を使いたいのでYAMAHA MOTIF-RACK ESとPLG-150VLで最強の環境を整えたと思ったらロータリーエンコーダーが壊れていたので直したった

こんばんわ、わーくです。語彙力のかけらもないタイトルで失礼するゾ!皆さんはYAMAHAのVL70-mという音源をご存知ですか?というかVL音源ってご存知ですか?生楽器の音色を物理的な演算で作り出そうという物理音源の専用音源VL70-mは、そ...
DTM

Steinberg Absolute 4リリース!!

こんばんは、わーくです。Steinbergのソフトシンセの詰め合わせ、Absolute Collection 4がリリースされました。2019年1月リリース予定、とアナウンスはありましたが、ほんとに月末まで待たされましたね…とりあえずダウン...
DTM

Play6(NKS対応)を使って、EASTWESTの音源をKOMPLETE KONTROL Sシリーズで制御する!!

こんばんは、わーくです。2018年の黒金~サイバーマンデー~NEWYEARセールの流れで、EASTWESTのPLAY6を購入しました。決め手はPLAY6から、Komplete KontrolのNKSに対応したからです。NKS対応が何を意味す...