DTM

DTM

ApogeeのJam+(Jam plus)とGrooveの音質をレビューしてみる

2022年のブラックフライデーでApogee製品を大人買いしたので、音質や負荷などについて比較しました。やっぱりApogeeは凄かった。
DTM

CrucialのP3より速いP3 Plusがセールなのでポチった

SSDが届かない中、もっとお得なSSDが現れたのでポチってしまった話です。NVMeの4TBのSSDが、高速タイプでも50000円ちょっとで買えてしまいました。ちゃんとAmazonから届けばの話ですが…。
DTM

SSDが届かない+Amazonタイムセール始まったら値上げしてやんの

こんばんは、わーくです。10月16日に注文した4TBのNVMe SSDが届きません。「Crucial(クルーシャル) P3 4TB 3D NAND NVMe PCIe3.0 M.2 SSD 最大3500MB/秒 CT4000P3SSD8JP...
DTM

Stylus RMXのキーボードショートカットが分からないので

こんばんは、わーく@制作中です。SpectrasonicsのStylus RMXを導入して10年経ちそうなところですが、未だキーボードショートカットがわかりません。何をやりたいかというと、「プリセットを次々と聞きながら選びたい」のです。イメ...
DTM

NVMe(M.2)のSSDをMac miniで使おう計画進行中

こんばんは、わーくです。タイトルの通り、SATA(2.5インチサイズの内蔵SSD)ではなく、NVMe(M.2の2280サイズ、チップ丸出しのやつ)のSSDを音源置き場に使うためにシステムを更新しようと思っています。理由は、NVMeのSSDの...
DTM

Wavesのライセンスを外付けHDDやSSDに紐付けしてる人専用の罠

こんばんは、わーくです。Wavesのラインセンス、みなさんはどう管理していますか?(持ってる前提わーくは、家の母艦(Mac mini)と録音用Macbook Proの両方でプラグインを使いたいので、WavesのライセンスをUSB接続の外付け...
DTM

黒金2021に向けてIKのTotal Studio 2 MAXと 3.5 MAXを比べてみた

先日のIK Multimedaのグルーブバイを見送ったのに、まんまとTotal Studio 3.5 MAXにアップグレードしてしまった話です。Total Studio 2 MAXとの比較もあります。
DTM

elgato Stream Deckが15,000円ちょっとで買える!

プログラマブルボタン(プログラミングキーボード)のelgato Stream DeckがAmazonで期間限定で10%オフセール+ポイントアップ中という話です。ええ、買いましたとも。
DTM

Antelope Audio Discrete 4 Synergy Coreを電源に挿しっぱなしでの消費電力

Antelope AudioのDiscrete 4 SCをコンセントに挿しっぱなしにしておくと、結局いくら電気代がかかるの?という話です。超ズボラさんでも月100円。詳しくは記事をご覧あれ。
DTM

DTMer向け?プログラマブルボタン「elgato Stream Deck」が欲しい

STREAM DECKというプログラマブルなボタンのガジェットが欲しいと思っている、というだけの話です。