DTM

DTM

Komplete Kontrol M32の鍵盤を分解修理

KOMPLETE KONTROL M32の分解修理をしました。音が出ない鍵盤がある、くらいの故障なら自力で直すことができそうです。
DTM

2024年 春M3に参戦致します!

春M3、なんとか新譜を出せそうです。過去曲の焼き直し(おい)ですが、Synthesizer V AI Megpoidに歌唱してもらったので、歌がすごい。編曲を直したり何だかんだで曲のクォリティ爆上がりになったと思います。ぜひお手にとっていた...
DTM

Soundcore P40iに合うイヤーピース(イヤーチップ)

※このページには、使用した機材やソフトウェアについてのアフィリエイトリンクが含まれます。どうも、わーくです。先日発売したばかりのAnkerのワイヤレスイヤホン「Soundcore P40i」に合うイヤーピース(イヤーチップ)を追い求めてはや...
DTM

DTMにかかる電気代を節約する 〜Mac Studio Edition〜

DTMにかかる電力を抑えつつ、ソフトシンセの研究を楽しむ環境を構築してみました。ノートPCレベルまでとはいかないものの、Mac Studioのパワーを低電力で引き出せています。
DTM

Mac Studio向け音源倉庫用最速外付けSSD決定戦

Native Instrumentsの音源を使って、USB接続とThunderbolt接続のSSDの速度がどれだけ変わるか確認しました。意外な結果にびっくりです。
DTM

MONSTER STRAGEの4TB NVMe SSD「MS950」をUSB-Cで繋いで音源倉庫を拡張してみた

先日のアマゾンのセールで購入したSSDです。MONSTER STRAGEの4TB NVMe SSD「MS950」というやつで、例のiPhone用のチップがダブついたと噂のものです。コレを同社のUSB-C接続の外付けケースに入れて速度を測って...
DTM

実際、ライブやりたいなら歌い手さんがいないとですよね

こんばんは、わーくです。M3に向けて曲の制作が順調・・・とは言えないですが、4月から色々と状況が変わりそうなので制作にかける時間は確保していけそうです。実際、会場での作品頒布だけではなく、ライブイベントもできたらいいな~と思っていますが、そ...
DTM

KONTAKTとかSampleTank4とかで突然音量が下がる問題

こんばんは、わーくです。表題の通りです。KontaktやSampleTank4で遭遇している問題なのですが、曲を作っているうちに「特定のトラックだけ超絶ボリュームが小さくなる」ことがよく起きます。この問題、海外のフォーラムでも結構報告が上が...
DTM

音楽制作環境をIntel Mac mini 2018からM1 Mac Studioに移行できるか【Part 1】

こんばんは、わーくです。「移行できるか?」って聞かれても、そりゃ移行できますよなんですけども、それには色々と痛みが伴うわけで。。。先日、M1Max搭載の一番安い吊るしのMac Studioをポチったわけです。で、色々と上手くいったりいかなか...
DTM

Apogee Grooveがバスパワー動作するかどうか確かめてみた

Apogee Grooveを家にあったら色々な端末に接続して動作検証をしてみました。