日記

IT

4K 60Hz表示への遠い道

【解決済み】格安で4K60Hz対応のHDMIセレクターを手に入れて、Mac miniで使うために試行錯誤した結果です。
IT

コスパ最強、謎の液晶ディスプレイDC-M3204Kをゲット

アウトレットショップで見つけたリモコン付き4K液晶ディスプレイ「DEED DC-M3204K」が完全に掘り出し物でコスパ抜群だった話です。
DTM

Vienna Ensemble Pro 6の動作速度って神がかってね?

Vienna Ensemble Pro 6が今更(今だからこそ)神がかっているという話です。32bitプラグインの遺産を生かそうとしている話です。
IT

電気ストーブと安物エアコンの電気代を比べてみた

安いエアコンの電気代は本当に高いの?電気ストーブや床暖房と比べると?8畳の自宅スタジオ(という名の自室)の暖房にかかる電気代について調査。
日記

Etymotic Research ER-4Sのフィルターを交換!

10年以上使ってるER-4Sのフィルターがディスコンだったので、後継品を探して使ったお話です。(写真は初期型が折れたので買った後期型。初期型もその後自力で修理したので2本持ちです…)
DTM

RME Fireface UFX IIを個人輸入したら電源ケーブルが国外仕様だったので自作してみた

ヴィボーオーディオ(Viborg Audio)の電源プラグセットVF-501と、ベルデンの電源ケーブル19364で電源ケーブルを自作しました。
IT

モバイルルーターAC785に外付けWi-Fiアンテナを付けた

NetgearのモバイルルーターAC785にWi-Fiアンテナを接続したら、通信環境が改善するのかを確かめてみました。最初はLTEアンテナと勘違いして買ってしまったのですが、取り付け後、Wi-Fi通信が安定し、動作速度が改善しました。
IT

長かったMac mini 2018「問題が発生したためコンピュータを再起動しました」問題に終止符

BigSurのβ版を一時的にインストールすることで、Catalinaに一度でもアップデートしてしまうと発生するMojaveの「問題が発生したためコンピュータを再起動しました」問題を解決します
IT

BUG SPLATってスパイウェア?

ROLAND CLOUD MANAGERがクラッシュリポートで使っていると思われるBUG SPLATというアプリについて。
IT

Rakuten UN-LIMITを申し込んでモバイルルーターで無限に使う話

楽天UN-LIMIT+Wi-Fiルーターで、1年間無料無限モバイルネット環境を完成させました。