日記

IT

Macをスリープにすると時々ディスプレイがONになる件

どうも。わーくです。Mac Studio+DC-M3204Kで長らく制作を続けておりましたが、気になる点がひとつ。それは、Macをスリープにしていると、時々ディスプレイがONになり、しばらくするとパワーセーブモードに再突入する。これを繰り返...
DTM

実際、ライブやりたいなら歌い手さんがいないとですよね

こんばんは、わーくです。M3に向けて曲の制作が順調・・・とは言えないですが、4月から色々と状況が変わりそうなので制作にかける時間は確保していけそうです。実際、会場での作品頒布だけではなく、ライブイベントもできたらいいな~と思っていますが、そ...
DTM

KONTAKTとかSampleTank4とかで突然音量が下がる問題

こんばんは、わーくです。表題の通りです。KontaktやSampleTank4で遭遇している問題なのですが、曲を作っているうちに「特定のトラックだけ超絶ボリュームが小さくなる」ことがよく起きます。この問題、海外のフォーラムでも結構報告が上が...
日記

2023年あけましておめでとうございます。

こんばんは、わーくです。2023年、あけましたね!8日前に。ブログの更新も3ヶ月ぶりです。 とりあえず近況としては、M3に3年半ぶりに申し込んだVOCALOID6 AI Megpoidさんをお迎えしたMac Studioをいったん返品するこ...
DTM

ApogeeのJam+(Jam plus)とGrooveの音質をレビューしてみる

2022年のブラックフライデーでApogee製品を大人買いしたので、音質や負荷などについて比較しました。やっぱりApogeeは凄かった。
IT

Google HomeではAmazon Musicの音楽を再生できない

Amazon Music(PrimeもUnlimitedも)をGoogle Home(Nest含む)で再生しようと調べたら、「Bluetoothならできます!」みたいな記事ばっかり出てきたので「いやそうじゃなくて」と思って書きました。結論から言うと、OK GoogleでAmazon Musicは再生できないと諦めました。
DTM

Stylus RMXのキーボードショートカットが分からないので

こんばんは、わーく@制作中です。SpectrasonicsのStylus RMXを導入して10年経ちそうなところですが、未だキーボードショートカットがわかりません。何をやりたいかというと、「プリセットを次々と聞きながら選びたい」のです。イメ...
IT

CPUが古いPCでWindows 11を22H2に更新しました

こんばんは、わーくです。Windows 11の大型アップデートが2022年10月にリリースされました。わーくのPCは、Core i7 7700Kという古いCPU(でも4コア8スレッドで4.5GHz動作なので十分高速)を使っています。そのため...
DTM

Wavesのライセンスを外付けHDDやSSDに紐付けしてる人専用の罠

こんばんは、わーくです。Wavesのラインセンス、みなさんはどう管理していますか?(持ってる前提わーくは、家の母艦(Mac mini)と録音用Macbook Proの両方でプラグインを使いたいので、WavesのライセンスをUSB接続の外付け...
IT

AnkerのOculus Quest 2 (Meta Quest 2)対応のUSB-Cケーブルが格安で素晴らしい

※このページには、使用した機材やソフトウェアについてのアフィリエイトリンクが含まれます。こんばんは、わーくです。今日も今日とて曲も作らず、VRで遊んでいます。さて、先日購入したMeta Quest 2(Oculus Ques 2)とStea...