DTM YAMAHA EX5のアフタータッチが効き過ぎるので分解して調整してみた YAMAHAのEX5という76鍵FS鍵盤のシンセがアフタータッチ送信されまくり状態になってしまったので、分解して修理した話です。 2021.08.29 DTMIT修理・DIY
IT Mojave + eGPU(AkiTiO Node)をONで起動してしまったら画面がホワイトアウトする件 MojaveでeGPUの電源をONにしたままMacを起動すると、画面がホワイトアウトしてしまう件です。復帰の仕方に気付きました。 2021.08.28 IT日記
DTM Discrete 4 Synergy CoreとFireface UFX IIを光ケーブルで繋いでVST System Link RMEのUFX IIとAntelope AudioのDiscrete 4 Synergy CoreでVST System Linkを構築してみた話です。エフェクトをONにしてるとダメな場合がある件についても検証しました。 2021.08.26 DTM日記
DTM KROTOS SIMPLE CONCEPTがCPUリソースを滅茶苦茶食う件 KROTOS Audioのソフトシンセが何故かMacだとちゃんと動かない話です。たぶんウチだけですが、音を出すとCPU負荷が下がるという謎現象にも悩まされています。 2021.08.23 DTM日記
DTM Discrete 4 Synergy CoreのEASY PANELが分かってきた Antelope Audioの超高音質超低レイテンシーインターフェースのミキサーアプリ「EASY PANEL」についての四方山話です。ミキサーの設定のしかたが分かってきたので書いてみました。 2021.08.23 DTM日記
DTM EV-5をKOMPLETE KONTROL S61のエクスプレッションペダルとして使う エクスプレッションペダルの名機EV-5をNative InstrumentのMIDIコントローラーの名機KOMPLETE KONTROL S61 mkIIに繋ぐと、設定に一苦労するという話です。 2021.08.17 DTM日記